(13種類)
【体質】 体力が中くらいで、肋骨下部に張りがあり、のぼせやすい人に向きます。
【効能】 高血圧や動脈硬化、精神面がかかわる疾患全般に効果があります。また、性的機能の低下などにも用います。
【体質】 体力が中くらいで、のぼせやすく、肋骨下部に張りを感じる人に向きます。
【効能】 肝炎や胃炎、吐き気、食欲不振、少しこじれたカゼなどに適しています。
気を落ち着かせる性質を持っているので、精神面が関わる疾患にも用いられます。また、喘息などのアレルギーや免疫系がかかわる病気にも処方されます。
【体質】 体力があまりない方で、疲れやすく、胃腸の弱い人に適しています。
【効能】 少し長びいている風邪、インフルエンザ、気管支炎、胃腸炎などに適応します。
【体質】 体力があまりなく虚弱なひと、もしくは高齢の人に向いています。
【効能】 カゼのひき始めで、倦怠感と悪寒が著しく、微熱、めまい、ふしぶしの痛み、頭痛などをともなうときに用います。
【体質】 体質にそれほど関係なく作用します。口が渇き、尿量が少ないことを目安に使用するとよいです。
【効能】 吐き気や嘔吐、下痢、むくみ(浮腫)、めまい、頭痛などに適応します。
【体質】 体力が中くらいで、口が渇きやすく尿量が少ない人に向きます。
【効能】 急性胃腸炎、むくみ、頭痛、咳、通風、暑気あたり(夏バテ)などに効果があります。また、喘息などのアレルギーや免疫系がかかわる病気にも処方されます。
【体質】 体力のある人で便秘がち、鳩尾から肋骨下部が強く張っている人に向く処方です。比較的、高血圧の人に向きます。
【効能】 肝臓や胆のうの病気、胃腸の病気、便秘や痔、頭痛、肩こり、痛風、のどの痛み、めまい、耳鳴りなどに適応します。肥満の解消にもよいとされます。
【体質】 日頃から胃腸が弱く、冷え性で体力のあまりない人に向く処方です。
【効能】 めまいの症状を中心に、頭痛や、吐き気、手足の冷えなどをともなうときに用います。
【体質】 頭痛持ちで、手足の冷えやすい人に適しています。
【効能】 繰り返し起こる頭痛、頭痛をともなう吐き気、肩こり、胃が重苦しいときなどに使います。
【体質】 体力が中くらいで、のぼせやすく、肋骨下部に張りを感じる人に向きます。
【効能】 食欲不振、吐き気、口中の不快感を伴なう、のどの痛みに適用します。
【体質】 体力があまりなく、冷え性で痩せ型の人に向きます。
【効能】 神経性胃炎、慢性胃炎、胃酸過多、胃潰瘍による胃痛などに適応します。
【体質】 特に体質は問いませんが、体力のない人にはやや向きません。
【効能】 食欲不振や胃もたれ、吐き気や嘔吐があるとき、お腹がゴロゴロいって下痢ぎみの人に適します。最近では逆流性食道炎の治療に用いられたり、「猪苓湯」「十味敗毒湯」との併用で痛風の治療に使われたりします。また、抗がん剤や放射線の副作用による下痢にも効果があります。
【体質】 やせ型で冷え性、顔色が悪く疲れやすい人に向きます。
【効能】 胃もたれ、吐き気、食欲不振、軟便、関節炎、各種アレルギー症状などに適用します。特に、みぞおちあたりを軽くたたくとピチャピチャ音がするときに用います。